織る、染める、編む 、刺す、といったテキスタイル技法を用い多様な素材を組み合わせていく方法で、世界に存在する様々な結びつきを表現する。人と動物を分ける境界線としての肉体が土へと還る長い時間や、死してから他の生き物として命が再生する道のりを描くといったように、我々が「人」として生きる「今」という時間を繙きながら制作を行う。重層的に織りなされる色や形によって現れる混沌のイメージの中から、生命の本質的な姿を描き出すことを試みている。
Mariko Kobayashi (b. 1987, Osaka, Japan) graduated MA Fine Art Textile at Tama Art Universi- ty in 2012. The artist depicts different connections that exist in the world by utilizing textile techniques such as weaving, dyeing, knitting, and stitching. Her artist concept is based on the awareness of being conscious in the present moment, as we continue our life as mortal beings. Kobayashi’s work traces the long journey of how the flesh, the physical body that sep- arates humans and animals, returns to the earth, and continues a new life after the reincarna- tion. Her exploration attempts to unravel essential form of life, which is rendered in chaos cre- ated by overlaying colors and shapes of different materials.
1987 Born in Osaka, Japan
2012 MFA, Tama Art University, Textile Design
Currently, I'm active mainly in Tokyo.
I have presented my works not only in Japan but also overseas.
I also work on many large-scale artworks that use the entire space, tailored to the location requested
by the client.
SELECTED SOLO EXHIBITIONS
2021 「Stories that went Over」 /KOTARO NUKAGA(Tokyo)
2020 「You Only Need to Bear the Sun」/CADAN Yurakucho(Tokyo)
2019 「All of the world」/s+arts gallery(Tokyo)
2018 「Waking up at blue, Sleeping in the red」/Art for Thought(Tokyo)
「Circular Forest」/FEI ART MUSEUM Yokohama(Kanagawa)
2015 「Gray Ground」/Shonandai MY gallery(Tokyo)
2012 「Mariko Kobayashi exhibition」/ANOTHER FUNCTION(Tokyo)
SELECTED GROUP EXHIBITIONS
2024 「ART WEEK TOKYO Earth, Wind, and Fire: Imagining the Future from Asia」/Okura Shukokan(Tokyo)
2023 「CADAN : Contemporary Art 2023」/T-LOTUS M(Tokyo)
2023 「弎畫廊2023」/san gallery(Taiwan)
2022 「Under Current」/Powerlong Museum(China)
「Thread and Cloth-Spelling Everyday Life and Life-Azamino Contemporary vol.13」/Yokohama Civic Gallery Azamino (Kanagawa)
「Yurakucho Window Gallery」/All birds(Tokyo)
2021 「Coexist」 /gallery FIXA(Okayama)
2020 「Alternative Show:ART FAIR TOKYO 2020」/KOTARO NUKAGA(Tokyo)
2019 「Wind of Journey」/Akayama Historical Natural park Inside Iina Park(Saitama)
「FIBER&FACES 12+1ー Metamorphosisー」/3331 Arts Chiyoda(Tokyo)
2018 「International Sibori Symposium」/Tama Art University Museum of Art(Tokyo)
2017 「Textile art miniature 5」/Gallery5610(Tokyo)
2016 「wonderful style cloth × cross」/FEI ART MUSEUM YOKOHAMA(Kanagawa)
2015 「Successors of Tama Art University」/Tama Art University(Tokyo)
「Midtown Blossom street museum 2015」/Tokyo Midtown(Tokyo)
2013 「The Slovakia Japan Exchange Miniature Exhibition」/gallery of Slovak Art's Union(Slovakia)
2012 「Textile Present」/Akiba Tamabi 21(Tokyo)
「New beat in Hong Kong」/The Hong Kong Polytechnic University(China)
2011 「Expected Artists」/Shonandai MY gallery(Tokyo)
ART FESTIVAL
2024 「Mishima Mangan Art Festival 2024」(Shizuoka)
2022 「FUJI TEXTILE WEEK 2022」(Yamanashi)
「Mimasaka Sanyu art temperature 2022」(Okayama)
2021 「Reborn-Art Festival 2021」(Miyagi)
AWARDS
2019 Grand Prize 「ONE ART AWARD」(Tiwan)
2014 Excellence Award 「Tokyo Midtown Award 2014」(Tokyo)
2012 Bronze Award 「New Beat, in Hong Kong」 (Hong Kong)
Bronze Award 「Premiovalcellina MIXING CULTURES」(ITALY)
2011 The Best and Katsuhiko Hibino Prize 「15th Flag Art Exhibition in Gifu」(Gihu)
COMMISSION WORKS
2023 Panasonic Office (Tokyo)
2023 TOKYO MIDTOWN Office (Tokyo)
2023 DLofre's 「soba de rutin」(Sizuoka)
2021 SANKI Engineering Art calendar 2022
2020 Marokaru Nursery School (Saitama)
2019 Children Picture book 『Which understands the difference』
Green Hall Art Project (Tokyo)
2018 Elevator Hall Art Project (Tokyo)
2017 Park Hotel Tokyo, Artist in room『en』(Tokyo)
GINZA SIX 6F STARBUCKS RESERVE BAR, TSUTAYA BOOKS (Tokyo)
2016 Satellite Share Office NEW WORK (Tokyo)
2013 First floor of STARBUCKS Coffee Japan,Ltd Head Office (Tokyo)
1987 大阪府生まれ
2012 多摩美術大学 大学院 博士前期課程 デザイン専攻 テキスタイルデザイン研究領域 修了
東京を中心に活動し、国内外を問わずに作品を発表。
空間全体を使った大型のアートワークも多数手掛ける。
主な個展
2021 「オーバーストーリー」|KOTARO NUKAGA / 東京
2020 「背負うなら太陽だけでいい」|CADAN有楽町/ 東京
2019 「All of the world」|s+arts gallery / 東京
2018 「青にめざめ、赤にねむる」|Art for Thought / 東京
「循環の森」|FEI ART MUSEUM 横浜/ 神奈川
2015 「グレー・グラウンド」|Shonandai MY gallery / 東京
2012 「小林万里子展」|ANOTHER FUNCTION / 東京
主なグループ展
2024 「Art Week Tokyo 大地と風と火と:アジアから想像する未来」| 大倉集古館 / 東京
2023 「CADAN:現代美術2023」| T-LOTUS M / 天王洲
「弎畫廊2023」| san gallery / 台湾
2022 「Under Current」| Powerlong Museum / 中国
「糸と布-日常と生を綴る-あざみ野コンテンポラリーvol.13」| 横浜市民ギャラリーあざみ野 / 神奈川
「有楽町ウィンドウギャラリー」|all birds 有楽町店 / 東京
2021 「Coexistー共存ー」|gallery FIXA / 岡山
2020 「Alternative Show : ART FAIR TOKYO 2020」|KOTARO NUKAGA / 東京
2019 「Wind of journeyー光の遊ぶ庭ー」|赤山歴史自然公園イイナパーク内/ 埼玉
「FIBER&FACES 12+1ー変容する繊維ー Metamorphosis-」 |アーツ千代田3331/ 東京
2018 「International Sibori Symposium」|多摩美術大学美術館/ 東京
2017 「テキスタイルアート・ミニアチュール 5」|gallery5610/ 東京
2016 「MY WAY 2016」|Shonandai MY gallery / 東京
「素敵スタイルcloth×cross」|FEI ART MUSEUM 横浜/ 神奈川
2015 「多摩美の継承者たち」|多摩美術大学テキスタイル棟ギャラリー/ 東京
「ミッドタウンブロッサム ストリートミュージアム」|Tokyo Midtown / 東京
2013 「スロバキア日本交流ミニアチュール展」|Gallery of Slovak Art's Union / ブラティスラヴァ、スロバキア
2012 「New beat in 香港」|香港理工大学/ 香港
「Textile Present」|アキバタマビ21/ 東京
2011 「Expected Artists」|Shonandai MY gallery / 東京
芸術祭
2024 「三島満願芸術祭2024」|静岡県 , 三島市
2023 「赤山アート散歩」|埼玉県 , 川口市
2022 「布の芸術祭 FUJI TEXTILE WEEK 2022」|山梨県 , 富士吉田市
「美作三湯芸術温度2022」|岡山県 , 湯郷
2021 「Reborn-Art Festival 2021」宮城県 , 石巻市
受賞
2019 最優秀賞「ONE ART AWARD」台湾
2014 優秀賞「Tokyo Midtown Award 2014」東京
2012 Bronze Award「New beat」中国
Bronze Award「Premiovalcellina 2012」イタリア
2011 最優秀・日比野克彦賞「第15回フラッグアート展」岐阜
コミッションワーク
2023 Panasonic 目黒ビル / 東京
2023 TOKYO MIDTOWN マネジメントオフィス/ 東京
2023 ドロフィーズキャンパス「soba de rutin」/ 静岡
2021 三機工業アートカレンダー2022
2020 マロカル保育園/ 東浦和
2019 「ちがいがわかるいきもの図鑑」 / 高橋書店
調布市グリーンホールエントランス/ 東京
2018 調布たづくり文化会館エレベーターホール 7~12階 / 東京
2017 パークホテル東京アーティストインルーム3101号室「縁」 / 東京
GINZA SIX6階スターバックスコーヒー銀座蔦屋書店 / 東京
2016 サテライトシェアオフィス「NEW WORK」吉祥寺 / 東京
2013 スターバックスコーヒージャパン株式会社本社ビル1階コンセプトストア目黒店 / 東京